スタッフブログ
こんにちは!
今日はものすごーくいいお天気でしたね♪
お店の前にテントを出して、コーヒーのご案内をしていたのですが、
たくさんの方にご来店いただきました♪ありがとうございます♪
さてさて!
先日工事させていただいたロフト工事についてご紹介したいと思います!
今回は2018年にお引渡しさせていただいたオーナー様からのご依頼です(^^)
広く設計した子供部屋をお2人で使われていましたが、そろそろ分けたいなぁと思って・・というご相談でした。
建築時はお子様を「まだまだ小さい」と思っていらっしゃいましたが、予想以上に子供の成長は早かったです・・・
とお話しいただいたのが印象的でした。
ご覧の通り、階段を上がって廊下と子供部屋と繋がっており、ガラスブロックの入った腰壁もあるので、どうやって部屋を分けようか・・というのが悩みどころ。
もともとロフトはありましたが、ここは家族全員がお好きな本やマンガを集約するライブラリスペース。
どこにロフトを作ったかというと・・・正面ドアの上☆
この裏側のお部屋はどうなっているかというと・・・
斜線制限の関係で、写真左側はフラット天井になっていますが、右側は高い勾配天井になっていて抜けているんです!
「???」ですよね笑
仕上がった天井がこちら★☆★
伝わりますでしょうか?床を受けるための梁を金物で固定し、その上にロフトを増床しました。
ロフトの床=天井 になっているんです!
気になるロフトはしっかり3畳!!
天井は高くはありませんが、ほどよいおこもり感、秘密基地みたいな、大人も落ち着く空間になりました。
照明もスイッチもコンセントも新設して、風通しも良くなるように開口も設けました。
めちゃくちゃ居心地よさそーーーー!
少し段差はありますが、既存のロフトにもひょいっと行けちゃいます。
ここは弟くんのお部屋にと改装したのですが、出来上がるにつれ、本気で家族会議が開かれているとか笑
今回、休日・祝日を挟みましたが、実際工事に入ったのは4日半でした。
住みながらリフォームするのはご負担もありますが、できるだけ短い工期でできるよう工程調整させていただきます。
よくある水廻りを交換したい、から始まり、日常の「もうちょっと便利にならんかな」があればぜひご相談ください!
お待ちしております♪