スタッフブログ
PICNIC STUDIOはアウトドアブランド『snow peak』の認定ショップでもあるんです。
様々なキャンプギアはもちろん、snow peak初の家具、TUGUCAも取り扱っています。
そんなピクスタスタッフが、Snow Peakの総合展示会&カンファレンスイベント
「Snow Peak LIFE EXPO 2022」に行かない理由があるでしょうか?
新潟は三条市。
snow peak本社。
|
|
行っちゃった!
snow peak本社には
広大なキャンプ場、Snow Peak HEADQUARTERS、
浴・食・泊の自然を感じる複合型リゾート、FIELD SUITE SPAも隣接していてとにかく規模が大きい。
FIELD SUITE SPA |
HEADQUARTERS |
LIFE EXPO 2022は本社の広大な敷地の中に
人生を構成する5つのテーマ、「衣・食・住・働・遊」の各事業のブースが展開されています。
LIFE EXPO入口。 |
まずはコンセプトから。 |
「衣・食・住・働・遊」各ブースが待っています。 |
ひとつ一つのブースに説明とコンセプトになるオブジェが。 |
澄み切った青空と芝の鮮やかなグリーン、そして、それを引き立てるベージュの天幕が最高です。
テンションMAX!気温もMAX!
超暑い中スタッフの皆様詳しいご説明ありがとうございました。
どのブースでも親切丁寧にご説明いただきました。
どの方もキャンプ話になるとノリノリでw
本当にキャンプが好きな方の集まりなんだなぁと。
で、テーマはこれ。
『未来は、自然の方にある。』
そして、そのテーマの入り口にある言葉が、
社会人 地球人としてつながりたい。
公演をする山井 梨沙 社長。 |
まずはコンセプトの説明から。 |
山井 梨沙 社長の講演では何回も言葉にしていたこのフレーズ。
この言葉が深い。
全文を引用すると
--
社会人の立場で、つながりあえなくても、
地球人という立場なら、すべての人とつながることができる。
社会人の視点で、見える未来に限りがあっても、
地球人の視点なら、はるか未来まで見つめて動き出せる。
LIFE EXPO 2022を訪れた、すべての人へ。
ここにいる間はどうか、地球人として生きてみてほしい。
地球人として見て、感じて、語って、つながって、
地球の未来のため、自分に何ができるのか?
その答えをいつもの日々に持ち帰り、動き出してほしい。
未来は、自然の方にある。
--引用〈https://www.snowpeak.co.jp/event/life-expo-2022/〉
地球人の視点で見つめる。
多角的視点で考えるときにはよく「虫の目」「鳥の目」「魚の目」なんて言われますが、スケールが違います。
私たちもPICNIC STUDIOという枠を超え、地球人として地球の未来を考えることができれば、
いや、考え、動き出すことをするぞ!と思わせる公演でした。
URBAN OUTDOORの展示。 |
こちらは住箱。 |
超絶楽しみだったのが、新作の発表。
ここで詳しくお話しすることはできませんが、
皆さん気になるでしょ?
これめっちゃ欲しいやん!絶対買うヤツや。
って商品が複数点あったことだけ言っときましょうw
そして、スノーピーク初の家具TUGUCA。
まだ発売されてまもないですが、様々な声をしっかりと形にしていく姿勢がはっきりと伺えました。
早くも次の展開に向けて開発をすすめていましたよ。
ますます使い勝手がよく、人生をともにする家具にふさわしい形になっていってます。
こちらも開発段階でまだ未発表なので、写真掲載できませんが、お楽しみってことで。
開発者の方ともお話できて、違う業界だからこその意見交換ができ、とても有意義に過ごせました。
お忙しい立場なのに、長々と話し込んでしまい、本当にありがとうございました。
FIELD SUITE SPAの宿泊施設も時間限定で公開されていました。
Jyubako(住箱)、FIELD SUITE SPAバージョン。 |
右手に写っているのがVilla suite。 |
まぁおしゃれ。
建築家はあの、隈 研吾氏。
ひとつ一つの造作、ラインなどが計算され尽くされていて非常に美しい建物でした。
宿泊代聞いてびっくりですが。。。
いやいや、見応えたっぷり。
たっぷたぷで2日間、隅から隅まで参加させていただきました。
未来のスノーピーク。
本当に楽しみです。
|
|
これからの社会と、世の中が求める人間らしい暮らしに
私たちPICNIC STUDIOも積極的に関わり、
お手伝いできればと思います。
キャンプしたくなったらまずはPICNIC STUDIOへ遊びに来てください!
|
|